ときどき、チャイ屋をひらきます
ときどき、start to [ ] の活動で
バングラデシュを訪れています。
バングラデシュの人たちは、
たっぷり紅茶を煮出したチャイを飲みます。
暑さでへろへろになりながら
辛いカレーをたべたあと、
ちょっと乱暴に差し出されて
飲むあまいチャイは
なんだかほっとしてクセになります。
レストランでも、国道沿いの食堂でも、
村の屋台でも。
チャイ屋台のパラソルに
たまたま集まった人たちどうしで、
あーじゃない、こーじゃないと話がはじまります。
ときどき「きみちゃい」と呼んでいる
チャイスタンドをひらきます。
いろんな人ともっと話をしたいけれど、
人見知りなので誘うのが少し苦手です。
1杯のチャイを飲む間、
ゆっくりおしゃべりでもしませんか。
schedule
ごはんや「今日」でときどきチャイ
東京・清澄白河のリトルトーキョーという建物のなかにあるごはんや「今日」で、ときどきチャイを出しています。
いる日には、こちらでお知らせをしておりますので、お近くにお立ち寄りの際にはぜひどうぞ。週替り定食のメニューはこちらから。
ありがとうございました!
2018年12月9日(sun)
TAKASU HOUSE(茨城県取手市高須2156)
10:00-15:00
取手あたりでおいしいものをつくっている人、温かみのあるものをつくっている人が集まるイベントです。
私はチャイをつくります。チャイにつかっている茶葉とスパイスも持っていくので、家でつくる用にもどうぞ。
atelier 106 フリーマーケット!
2018年7月1日(sun)
10:00-15:00
atelier106 (千葉県松戸市稔台1-21-1 アカギハイツ106号室)
tanetomugiが開催するフリーマーケット。友人やマンションの住民のみなさんの仲間に入れてもらいます。
暑い日になりそうなので、アイスチャイもありますよ。
そう工房 オープニングパーティー
2018年6月30日(sat)
13:00-18:00
そう工房(市川市)
2018年6月2日(sat)
INN THE PARK(沼津市)
友人のウエディングパーティーでチャイをつくることになりました!
正太郎くん、愛さんのお友達、よろしくお願いします。
2018年3月17日(sat)
13:00-18:00
atelier106 (千葉県松戸市稔台1-21-1 アカギハイツ106号室)
アクセサリー「旅と日常とeeyo」販売受注会でチャイとコーヒーをつくります。とってもおいしい「tanetomugi」のプレートと一緒に。
神山塾生のみなさんに
2018年1月13日(fri)
11:00-
徳島県神山町で活動をしている神山塾のメンバーに呼んでもらって、チャイ屋の話をふくめた、私の話を聞いてもらいつつチャイを飲んでもらいます。
2017年12月10日(sun)
10:00-15:00
TAKASU HOUSE(茨城県取手市高須2156)
地元・取手で開催されるイベントに出店します。田んぼの真ん中にある会場で、のんびりどうぞ。詳細はこちらから。
2017年8月4日から、ごはん屋「今日」の営業日(金土日・12:00-15:00)
東京・清澄白河のリトルトーキョーの1階にあるごはん屋「今日」でかき氷がはじまりました。チャイシロップのかき氷も仲間に入れてもらっています。9月いっぱいはかき氷、食べられます。
tottori カルマ
SPICEビル オープンデイ
2017年6月18日(sun)
10:00-19:00くらい
ノマドプロダクション春日事務所/SPICE(東京都文京区春日2-14-9)
シェアオフィスになる予定のスペースの公開に合わせて、ガレージセールやお食事会、勉強会などいろんなことが起こる中、チャイをつくらせてもらいます。
http://nomadpro.jp/?p=1588#more-1588
SUN SELF HOTEL ホテルマンお疲れさま会
2017年5月14日(sun)
いこいーの+tappino(茨城県取手市)
4月のチャイはお休み
リトルトーキョー
2017年2月25日(sat) 3月4日(sat) 3月12日(sun)
11:00-17:00くらい
リトルトーキョー(東京都江東区三好1-7-14)
おいしいおやつと飲みもののカフェタイムに、チャイもまぜてもらいます。
高須公民館祭り
たにたやの日
たにたや・カフェタイム
2016年11月15日(tue)
20:00-23:00
渋谷カフェ(表参道)
たにたやの日
2016年8月24日(wed)
20:00-
たにたや(門前仲町)
start to [ ] は『PARACUP ~世界の子どもたちに贈るRUN~』の運営スタッフとして集まった面々が、夢をもって何にでも挑戦することのできる子どもをひとりでも多く増やしたいという想いで2010年に立ち上げました。
国際関係の政府機関に勤めていたり、バングラデシュでNGO活動をしていたり、日本で医療に従事していたり、海外ワークキャンプの引率をしていたり。その素顔はさまざまです。私たちはいつでもメンバーを募集しています。
start to [ ] の” [ ] “は自分の夢や目標を書くためのスペースをイメージしています。
「きみちゃい」の売上の一部(チャイ1杯500円の内、100円)は、start to [ ] の活動資金として使わせていただきます。
きみちゃい/中嶋希実
茨城県取手市育ち、龍ケ崎市在住。
よくいる場所は地元・茨城県取手市、住まい龍ケ崎市、東京・清澄白河。
人の話を聞く仕事や段取りをする仕事をすることが多いです。
できるだけ迷惑をかけずに暮らしていけたらいいなと思っています。
© 2016 きみちゃい